国産の香り18選|日本のエッセンシャルオイル
日本の香り
アロマセラピーは西洋から来たものですが、意外にも精油には日本独特な香りが沢山存在します。日本人は日本特有の香りに包まれるととても落ち着くようです。生まれ育った土地の香りはより一層作用が高まるという人もいます。一般的に世界中で生産されている、ラベンダーやレモンといった香りも日本で沢山生産されていますが、ここでは日本で生産されていて、かつ日本特有な香りを紹介します。
日本産の精油
アスナロ・ヒバ
アスナロは東北地方ではヒバと呼ばれます。独特な森林の強い香りがします。ほとんどがツヨプセンという成分で構成されていて、防虫効果が高いです。
名前 | アスナロ、翌檜、ヒバ、檜葉 |
学名 | Thujopsis dolabrata |
科名 | ヒノキ科 |
抽出部位 | 木 |
クロモジ
ローズウッドととてもよく似た成分比を持っています。爽やかな森林の香りに、後からほんのりフローラルの香りが現れます。
名前 | クロモジ、黒文字 |
学名 | Lindera umbellata |
科名 | クスノキ科 |
抽出部位 | 枝・葉 |
ゲットウ
沖縄に生息する、とても希少価値の高いエッセンシャルオイルです。月桃茶としても有名です。血圧降下や花粉症の緩和にいいと言われています。
名前 | ゲットウ、月桃 |
学名 | Alpinia speciosa |
科名 | ショウガ科 |
抽出部位 | 葉 |
コナツ
コナツは、ユズが突然変異してできたものと言われています。優しい柑橘系の香りです。
名前 | コナツ、小夏、ヒュウガナツ、日向夏、ニューサマーオレンジ |
学名 | Citrus tamurana |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
サンショウ
調味料の山椒の香りに、よりシトラス系が混ざった香りです。スパイシーな柑橘系と言った感じです。体に活力を与えてくれます。
名前 | サンショウ、山椒 |
学名 | Zanthoxylum piperitum |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
シソ
すっきりとしたシソの香りです。呼吸器系の不調にいいと言われています。
名前 | シソ、紫蘇 |
学名 | Perilla frutescens |
科名 | シソ科 |
抽出部位 | 葉 |
スギ
杉は海外にも様々な種類が生息しています。森の中にいるような香りで、森林浴効果が高いです。
名前 | スギ、杉 |
学名 | Cryptomeria japonica |
科名 | スギ科 |
抽出部位 | 枝・葉 |
ダイダイ
国外ではビターオレンジとして栽培されている植物です。
名前 | ダイダイ、ビターオレンジ |
学名 | Citrus aurantium |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
ニオイコブシ
枝と葉から抽出されますが、ほのかにフローラルな香りも混ざります。季節によって成分が変わるそうで、珍しい香りです。
名前 | ニオイコブシ、匂辛夷 |
学名 | Magnolia salicifolia |
科名 | モクレン科 |
抽出部位 | 枝・葉 |
ヒノキ
木から抽出される香りは檜風呂を思わせる香りで、葉から抽出される香りはより軽くなります。海外の種と比べ精油成分が豊富でより香りがいいと言われています。
名前 | ヒノキ、檜 |
学名 | Chamaecyparis obtusa |
科名 | ヒノキ科 |
抽出部位 | 木・枝・葉 |
ヒメコマツ
松も沢山の種類が世界中に生息しています。ヒメコマツは特に優しく柔らかいマツの香りで、奥深さもあると言われています。
名前 | ヒメコマツ、姫小松 |
学名 | Pinus parviflora |
科名 | マツ科 |
抽出部位 | 木・枝・葉 |
ブンタン
グレープフルーツの源種と言われていて、グレープフルーツと似た香りがします。
名前 | ブンタン、文旦 |
学名 | Citrus grandis |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
ポンカン
マンダリンの仲間で、タンジェリンに近い香りがします。ピネンが多く含まれるので、免疫向上や森林浴効果が期待できます。
名前 | ポンカン |
学名 | Citrus reticulata |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
ミカン
ミカンはタンジェリンと言われることもありますが、日本で「みかん」という場合は、Citrus unshiuを指すことが多いです。甘酸っぱくフルーティーな、やさしい香りです。
名前 | ミカン、ウンシュウミカン |
学名 | Citrus unshiu |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
ミズメザクラ
サリチル酸メチルという成分が99%を占めるとても珍しい精油です。香りは湿布の香りで、まさに鎮痙や鎮痛にいい成分です。
名前 | ミズメザクラ、水目桜 |
学名 | Betula grossa |
科名 | カバノキ科 |
抽出部位 | 枝・葉 |
モミ
モミも沢山の種類がありますが、日本に生息するAbies firmaから抽出された香りはとくに、モノテルペン炭化水素系が大部分を占めるため、森林浴効果がとても高いものになります。
名前 | モミ、樅 |
学名 | Abies firma |
科名 | マツ科 |
抽出部位 | 枝・葉 |
ユズ
ユズは日本人には昔からなじみのある、ほのかに苦さのあるシトラスの香りです。疲労回復にとてもいいと言われています。
名前 | ユズ、柚子 |
学名 | Citrus junos |
科名 | ミカン科 |
抽出部位 | 果皮 |
和ハッカ
ペパーミントに比べ、メントールの含有率が多いと言われています。メントールは抗菌に優れていて、清涼感を与得てくれます。
名前 | 和ハッカ |
学名 | Mentha arvensis |
科名 | シソ科 |
抽出部位 | 葉 |
次はこれを要チェック
注意点&免責事項:アロマセラピーは医療ではありません。ここに掲載されている内容は、精油の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。事故やトラブルに関してこのサイトは責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご使用をお願いいたします。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。