川骨(せんこつ)の効果効能|東洋医学の生薬・ハーブ・薬草・食薬
川骨(せんこつ)の効果効能
東洋医学で使われる生薬の紹介をしています。副作用や組み合わせによる注意点などがある場合があります。すべての情報を網羅しているわけではありませんので、使用の際は必ず専門知識のある人に相談してください。
目次
川骨のデータ
名前 | 川骨(せんこつ) |
英語 | Nuphar Rhizome |
ラテン名 | Nupharis Rhizoma |
学名 | Nuphar japonicum De Candolle |
使用部位 | 根茎を縦割したもの |
成分 | アルカロイド(ヌファリジン、ヌファラミン)、タンニン(ガロタンニン、エラグタンニン)など |
四気 | 寒性 |
五味 | 甘 |
気血水弁証 | 水滞、瘀血 |
効能分類 | 理血薬 |
その他の川骨に関する記事をチェック: #スイレン
川骨の特徴
※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。
特徴
コウホネという植物の根茎を使用しています。浅い泥水に自生しています。水生植物に多くみられる利水作用が川骨にもあります。日本独自の生薬です。
東洋医学の効能
[理血]・止血・止痛
体表、体内の[瘀血]を除き、止血・鎮痛するのが特徴です。そのため、打撲、捻挫、外傷に使われます。出血を止めて、血管外に出た血液を吸収し、血行を良くします。そしてつぶれた組織を除き修復するとされています。婦人科系の不調にも有効で、産前・産後の[瘀血]を強力に取り除きます。
利水作用
外傷による患部の腫れを軽減します。
その他
[虚]を補い、胃を健康にします。
適応症
病後の衰弱、消化不良、月経不順、捻挫、打撲、外傷など
川骨の使い方
ブレンド例
打撲による鬱血を除き、痛みを治します。
川骨+川芎 |
『漢方294処方生薬解説』より
処方例
配合されている漢方薬の一例です。
治打撲一方 | 理血剤 |
次はこれを要チェック