川芎(せんきゅう)の効果効能|東洋医学の生薬・ハーブ・薬草・食薬
川芎(せんきゅう)の効果効能
東洋医学で使われる生薬の紹介をしています。副作用や組み合わせによる注意点などがある場合があります。すべての情報を網羅しているわけではありませんので、使用の際は必ず専門知識のある人に相談してください。
目次
川芎のデータ
名前 | 川芎(せんきゅう) |
英語 | Cnidium Rhizome |
ラテン名 | Cnidii Rhizoma |
学名 | Cnidium officinale Makino |
使用部位 | 根茎を、通例湯通ししたもの |
成分 | 精油(クニジリド、ネオクニジリド、リグスチリド、ブチリデンフタリド)など |
四気 | 温性 |
五味 | 辛 |
帰経(臓腑弁証) | 肝、胆 |
気血水弁証 | 瘀血 |
効能分類 | 理血薬、排膿薬 |
その他の川芎に関する記事をチェック: #センキュウ
川芎の特徴
※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。
特徴
センキュウの根茎を使用します。当帰と並んで婦人科系の不調に重要な生薬の一つです。
東洋医学の効能
[気]と[血]の流れを良くする
[気]と[血]の両方の流れを良くすることから、体内で滞った血流を改善し、[気]を巡らし、月経不順、月経痛、腹痛、難産、冷え性などを改善します。[補血]作用のある生薬と組み合わせることで、新しい[血]を効率よく作り出せます。
リラックス
[肝]の[気][血]の流れもよくなるので、感情のバランスがとれ、苛立ちが緩和され、リラックスに導いてくれます。
鎮痛作用
[気]を巡らせ、[風邪]と[瘀血]を発散し、頭痛などの痛みを治します。
適応症
[風寒]による頭痛・めまい、脇の痛み、腹痛、[寒邪]による筋の麻痺、無月経、難産、化膿性の腫れものなど
川芎の使い方
ブレンド例
冷えによる腹痛や月経痛を治します。
川芎+艾葉 |
[補血]をし、貧血を治します。
川芎+人参 |
『漢方294処方生薬解説』より
処方例
配合されている漢方薬の一例です。
葛根湯加川芎辛夷 | 解表剤 |
芎帰膠艾湯 | 理血剤 |
芎帰調血飲 | 理血剤 |
四物湯 | 補血剤 |
十味敗毒湯 | 清熱剤 |
川芎茶調散 | 祛風剤 |
次はこれを要チェック