艾葉(がいよう)の効果効能|東洋医学の生薬・ハーブ・薬草・食薬
艾葉(がいよう)の効果効能
東洋医学で使われる生薬の紹介をしています。副作用や組み合わせによる注意点などがある場合があります。すべての情報を網羅しているわけではありませんので、使用の際は必ず専門知識のある人に相談してください。
目次
艾葉のデータ
名前 | 艾葉(がいよう)、医草(いそう)、灸草(きゅうそう)、家艾(かがい)など |
英語 | Artemisia Leaf |
ラテン名 | Artemisiae Folium |
学名 |
|
使用部位 | 葉および枝先 |
成分 | タンニン類(ジカフェオイルキナ酸、クロロゲン酸)、精油(シネオール)など |
四気 | 温性 |
五味 | 苦、辛 |
帰経(臓腑弁証) | 脾、肝、腎 |
気血水弁証 | 血虚 |
効能分類 | 補血薬、外用薬 |
その他の艾葉に関する記事をチェック: #ヨモギ
艾葉の特徴
※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。
特徴
ヨモギ、オオヨモギの葉・枝先を使用します。ヨモギ餅などとして食材にも使われています。民間薬としては、生の葉の汁を湿疹や虫刺されに使用したり、お茶として腹痛の際に飲んだり、沐浴にも使われてきました。
東洋医学の効能
鎮痛・止血
温めながら痛みを止め、出血を止めることが特徴です。そのため、[虚寒]性の出血性疾患に使われます。子宮出血、血便、血尿、吐血などがあげられます。また、冷えによる下腹部痛、月経痛、下痢、おりもの、腫れものなどにも使われます。特に婦人科系の不調に効果的です。子宮を温めて、月経を正常にし、不妊・胎動不安や、早産・流産の予防に用いられます。
外用として
沐浴に使用することで、冷え性、腰痛、湿疹に効果的です。生の葉は止血に使用します。
適応症
冷えによる腹痛、下痢による筋肉のけいれん、慢性下痢、吐血、鼻血、下血、月経不順、不正子宮出血、おりもの、できもの、疥癬など
艾葉の使い方
常用量
1~3g
ブレンド例
冷えによる腹痛や月経痛を治します。
艾葉+川芎 |
[補血]をし、貧血を治します。
艾葉+当帰 |
『漢方294処方生薬解説』より
処方例
配合されている漢方薬の一例です。
芎帰膠艾湯 | 理血剤 |
次はこれを要チェック