各生薬の効能

延胡索(えんごさく)の効果効能|東洋医学の生薬・ハーブ・薬草・食薬

延胡索(えんごさく)の効果効能

東洋医学で使われる生薬の紹介をしています。副作用や組み合わせによる注意点などがある場合があります。すべての情報を網羅しているわけではありませんので、使用の際は必ず専門知識のある人に相談してください。

目次

  1. 延胡索のデータ
  2. 延胡索の特徴
  3. 延胡索の使い方



延胡索のデータ

名前 延胡索(えんごさく)、延胡(えんご)、元胡索(げんごさく)
英語 Corydalis Tuber
ラテン名 Corydalis Tuber
学名 Corydalis turtschaninovii Besser forma yanhusuo Y. H. Chou et C. C. Hsu
使用部位 塊茎を、通例湯通ししたもの
成分 アルカロイド(ℓ-コリダリン、デヒドロコリダリン、d-テトラヒドロパルマチン)など
四気 温性
五味 辛、苦
帰経(臓腑弁証
気血水弁証 気滞瘀血
効能分類 理血薬

その他の延胡索に関する記事をチェック: #エンゴサク

延胡索の特徴

※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。

特徴

大きく硬く、重いもの、そして表面が黄金色で、断面は黄褐色の光沢があるものが良品とされています。

東洋医学の効能

[血]を巡らす

[血]を巡らして[瘀血]を除きます。そのため、月経不順などの各種の[瘀血]性の疾患に効きます。

鎮痛作用

[気]と[血]を巡らせるので、緊張を緩和させ、[気滞]や[瘀血]による痛みを治します。関節痛、腹痛、月経痛、共通、打撲などに有効です。

適応症

腹痛、腰痛、膝の痛み、月経不順、不正子宮出血、産後の貧血によるめまい、打撲傷など

延胡索の使い方

ブレンド例

下腹部の痛みを治します。

延胡索+茴香

筋肉の緊張を緩和し、鎮痛します。

延胡索+甘草

『漢方294処方生薬解説』より

処方例

配合されている漢方薬の一例です。

安中散 温裏剤
芎帰調血飲第一加減 理血剤
牛膝散 理血剤
折衝飲 理血剤




次はこれを要チェック

東洋医学の基本 東洋医学の応用 ハーブの効果効能一覧 食材別ドーシャへの影響