各生薬の効能

百合(びゃくごう)の効果効能|東洋医学の生薬・ハーブ・薬草・食薬

百合(びゃくごう)の効果効能

東洋医学で使われる生薬の紹介をしています。副作用や組み合わせによる注意点などがある場合があります。すべての情報を網羅しているわけではありませんので、使用の際は必ず専門知識のある人に相談してください。

目次

  1. 百合のデータ
  2. 百合の特徴
  3. 百合の使い方



百合のデータ

名前 百合(びゃくごう)、白百合(はくびゃくごう)など
英語 Lilium Bulb
ラテン名 Lilii Bulbus
学名
  • Lilium lancifolium Thunberg
  • Lilium brownii F. E. Brown var. colchesteri Wilson
  • Lilium brownii F. E. Brown
  • Lilium pumilum De Candolle
使用部位 りん片葉を蒸したもの
成分 デンプン、タンパク質、脂肪、アルカロイド(コルヒチン)など
四気 微寒性
五味 微苦、甘
帰経(臓腑弁証
効能分類 清熱薬、鎮咳去痰薬

その他の百合に関する記事をチェック: #オニユリ

百合の特徴

※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。

特徴

オニユリやハタカユリなどを使用しています。食用としてはユリ根とも言われて使われます。

東洋医学の効能

[津液]を補う

体内の[津液不足]を改善します。[肺]を潤し冷ますので、乾燥や熱を伴うせきを改善します。のどや鼻の炎症や乾燥にも使用されます。

精神安定作用

[心]にも作用します。熱病などの後に起こる精神不安に対して、[気]を補って精神安定をはかります。

適応症

熱病の余熱が下がらない、[気血津液]の不足によって体内の熱が下がらない、強い精神不安など

注意事項

[風寒]によるせき、[脾虚胃寒]の人は注意

百合の使い方

ブレンド例

慢性的にのどに乾燥がある場合の鼻水・鼻づまりを治します。

百合+辛夷

熱病の後の余熱で生じる精神不安や動悸を治します。

百合+知母

『漢方294処方生薬解説』より

処方例

配合されている漢方薬の一例です。

辛夷清肺湯 清熱剤




次はこれを要チェック

東洋医学の基本 東洋医学の応用 ハーブの効果効能一覧 食材別ドーシャへの影響