Color,  各色が示す深層心理

黄色の意味、心理効果、イメージを解説!|ファッション・インテリアの深層心理も

私たちは色に囲まれて毎日過ごしています。ものを買うとき、洋服を選ぶときなど、色を選択する場面は日常生活に沢山あります。直観で選ぶ色は、その度にあなたの奥にある心理を表現してくれています。ここでは黄色の深層心理を様々な方向から解説しています。

黄色|イエロー|Yellow

目次

  1. 黄色の特徴
  2. 【性格】黄色の深層心理
  3. 【ファッション】黄色のファッションがもたらす心理効果
  4. 【インテリア】部屋別!黄色のインテリアがもたらす心理効果
  5. 【アロマ】黄色が好きな人におすすめ!関連するアロマの香り



黄色の特徴

キーワード:喜び、ユーモア、自己

黄色は光を象徴します。物事に光を当てて本質を見ます。自分の本質にも光を当てるので、アイデンティティーとも関わる色です。

黄色に対応する要素

チャクラ 第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)
色の特徴 原色、補色:
アロマ イモーテルカモミールローマンミモザなど
星座 獅子座
アーユルヴェーダ V↓P↑(過剰な場合のみ)K↓
陰陽五行
四大元素
パワーストーン シトリン、琥珀など

【性格】黄色の深層心理

色を見て直観的に感じる感情は、私たちの深層心理をよく表しています。好き、嫌い、何かを思い出す、何かいい感情(もしくは悪い感情)が出てくる・・・など人によって様々です。日によっても全く印象が変わる場合があります。それは私たち自身もが常に変化しているので当たり前です。ここでは色の特徴の説明と共に、今黄色が好きな人はどんな傾向があるかを紹介していきます。

色診断

光の象徴

黄色は光の象徴でもあります。つまり、自分や物事に光をあて、明晰性をもって見ることができます。そのためとても知的な一面があります。自分が今何をしたいかを良くわかっていて、自己流を持っています。一方で見えすぎて、用心深くなったり、不安に襲われたりする一面もあります。

喜びやユーモア

物事の明るい部分を見るという意味で、喜びやユーモアとも深くかかわっています。とてもポジティブに考えられる側面があります。

自分に光を当てる

黄色は自分に光を当てる色です。そのため黄色が気になる場合、注目されたいと思っていたり、自分をアピールしたいと思っていたり、自己主張が必要な状態かもしれません。自分の進む道について考える時期かもしれません。

太陽神経叢との関わり

黄色は太陽神経叢という自律神経に対応する部分です。それは自我やエゴが生まれる場所でもあります。バランスがとれていれば、きちんとそこに光が当たって輝いている状態です。バランスが崩れていると、光が当たらず、自身の無さや不安感が沸き起こることがあります。私たちは、無意識に、こうしなきゃいけないと、さまざまな条件づけをしながら生きています。その条件付けから解放されて、本来の自分に光が当てられたとき、本当の幸福感を味わうことができます。

第3チャクラ

チャクラの観点からみると、黄色は太陽神経叢の場所である第3チャクラに対応します。そこは自己、個性、アイデンティティーに深くかかわります。黄色が気になる時、第3チャクラの課題について無意識に何かを感じている場合があります。今の自分に必要なことであることは間違いありません。チャクラの意味をチェックして、行動パターンや思考パターンを思い返してみたり、自分の体調にあらためて向き合ってみるのもいいかもしれません。

第3チャクラ チャクラについて

【ファッション】黄色のファッションがもたらす心理効果

ファッションは人のイメージをとても左右するものです。そのため好きなファッションカラーは、こうなりたい、こうしたい、といった深層心理が大きく影響します。また、ファッションカラーは同時に、人に与える印象でもあります。そのため、意識的にある色の小物や洋服を取り入れれば、印象を変化させたり、自分のバランスを取ることに応用することができます。ここでは黄色のファッションが好きな人の深層心理と、黄色が及ぼす心理効果を仕事とプライベートに分けて紹介しています。

ファッションカラー診断

黄色のファッションが好きな人

好きなファッションカラーからは、今の自分にとって必要で、引き出したいと無意識に思っていることが現れます。黄色のファッションが好きな人は、自信をもって個性を出すことと関わります。自分をわかってもらったり、独創的なアイディアを引き出したり、独自の観点から物事を考えたりすることが必要な時かもしれません。また、知的な一面を出したい時、ユーモアな部分を引き出したい時なども黄色と関わります。  

黄色の効果:仕事編

知的な一面

黄色は物事の本質に光を当てて見るサポートをするため、頭の回転が早く、知的な一面を引き出すことができます。悩みがある人に対して、問題点を見出し解決してあげることもサポートします。

独創的なアイディア

黄色は自分の価値観や考えを明確に把握することを促すので、独創的なアイディアや意見を求められる時にはサポートをしてくれます。  

黄色の効果:プライベート編

個性

黄色は自分の個性を輝かせる手助けをします。自分らしさを出すためには、まず自分に自信がなくてはなりません。不安を取り除き、ありのままの自分を認められるように促してくれます。

緊張を和らげる

いつも不安があったり、懐疑心があったりして、心が緊張してしまっているとき、黄色は気持ちを和らげて、リラックスを促してくれます。そして、ユーモアや楽しい気持ちを取り入れてくれます。  



【インテリア】黄色のインテリアの深層心理

黄色のインテリアがもたらす深層心理を説明していきます。同じ色でも、どの部屋に取り入れるかによって、少し意味が違ってきます。色の取り入れ方は、全体をその色にする場合だけでなく、白・黒・茶などのベースの色に、アクセントカラーとして取り入れる場合も含めます。

インテリアカラー診断

黄色のインテリア:個性を引き立たせる

黄色はが私たちに光を当て、自分が何を考え、感じるのか、何をしたいのか、客観的に見る手助けをしてくれます。ほかに同じ人はいない、ひとりの自分自身を受け入れて、自信を持たせてくれます。一般的には、黄色をインテリアに取り入れるとカジュアルな明るい雰囲気になることが多く、個性的な空間ができます。ビビッドな黄色が強すぎる場合は、少し明度や彩度を落とすと、クリームやベージュっぽい色になり、部屋になじみます。

リビングに取り入れる

リビングはパブリックスペースとも呼ばれ、住む人がくつろぐ場所と同時に、来客をもてなす場所でもあります。「こう思われたい」という意識が出る場所でもあります。そこに黄色を取り入れたい人は、自分の個性を認めてもらいたい人です。実際に他の人とは違った感覚を持っている人が多いです。また頭が良く知的な一面もあり、そういった部分を受け入れてもらうとうれしくなります。

ダイニングに取り入れる

ダイニングはセミパブリックスペースで、主に家族や親しい人が団らんする場所です。自然体の「今の自分」が現れる場所でもあります。そこに黄色を取り入れたい人は、話好きでユーモアがあり、いつも周りを楽しませるような人です。頭の回転が速く周りの人の相談相手にもなったりします。一方、考えすぎて疑い深くなったり、用心深くなりすぎている場合もあります。そんな場合は、いったん冷静に自分を見ることを心がけるといいかもしれません。

ベッドルームに取り入れる

ベッドルームは殆ど他人に見せることがない、プライベートのスペースです。「本来の自分」が出る場所でもあります。いつもと変わらない人もいますし、他人には見せない自分、自分自身も気づいていない部分かもしれません。そこに黄色を取り入れたい人は、確立された自己がある人です。外からは分からなくても、自分のやりたいことをしっかり心に決めているかもしれません。とても頭がよく、物事をポジティブに考えます。  

【アロマ】黄色が好きな人におすすめ

色とそれに対応する香りは同じ特徴をもちます。そのため、好きな色に合う香りを選ぶと、自然と自分の深層心理をサポートしてくれる香りの効果が期待できます。香りは部屋の芳香浴や香水、アロママッサージなど様々な方法で取り入れられるので、是非試してみてください。ここでは芳香浴用の滴数を紹介しています。

黄色に対応する精油

イモーテルカモミールローマンミモザなど

黄色は私たちの個性や知性に関わります。個性や知性をうまく引き出すには、心の中の心配事や不安を取り払うことが大切なため、緊張を解くイモーテル、不安や心配事を除き、希望の光をもたらすカモミールローマン、ミモザが助けになります。他にも黄色に対応する精油は、軽くすっきりしていて、柑橘系の香りも多い特徴があります。不安を取り除き、生き生きとしたエネルギーを促すようなブレンドがおすすめです。

レシピ1:ジンジャーイモーテル&カモミールローマン

イモーテルとカモミールローマンは黄色と結びつく精油の仲間です。黄色を取り入れようとする場合、バランスが崩れていると恐怖や不安といった心理状態の場合があります。そういった感情を手放し、癒しと安心感を与えてくれるのがこのブレンドです。

カモミールローマン1滴、イモーテル2滴、ベンゾイン1滴

レシピ2:シトロネラ&ローズマリー

シトロネラもまた不安の手放しをサポートする黄色の精油のひとつです。ローズマリーは自分への自信を回復させてくれます。エネルギーをもたらすクローブとブレンドすることで、より次へ向けたポジティブな行動力につながります。

クローブ1滴、シトロネラ2滴、ローズマリー1滴

レシピ3:ジュニパー

ジュニパーはネガティブな思考やストレスを浄化してくれます。ベルガモットはポジティブな思考をもたらします。より自分らしく、ポジティブに生きるサポートをしてくれるブレンドです。

ジュニパー2滴、ベルガモット2滴

精油と色の関係の詳細とアロマの手作りレシピの詳細は下記へ。アロマのレシピをキャンドルやその他のレシピに応用したい場合にチェックしてみてください。

精油と色の関係 アロマ手作りレシピ一覧




次はこれを要チェック

色の基本性質 各色の深層心理