Gardening,  ガーデニングの基本

鹿沼土とは?|園芸・ガーデニング・ハーブ栽培用の土の使い方

鹿沼土(かぬまつち)とは?

鹿沼土は、多肉植物を栽培する際に必要な基本の土です。栃木県鹿沼地方の土であるため、鹿沼土と言われます。赤玉土と似ていますが、赤玉土より黄みがかった色をしています。また、孔隙が沢山あり通気性がいいところは軽石に似ています。鹿沼土は土になるので、軽石より崩れやすい部分が異なります。



鹿沼土の特徴と使い方

特徴

通気性・保水性に優れます。殆ど有機質を含んでいません。酸性。

多肉植物栽培の基本の土

多肉植物の用土の基本となる土です。酸性なので、アルカリ性を好むハーブの栽培にはあまり使用されません。

水はけをよくする

鹿沼土は孔隙が沢山あるので、水はけをよくすることに向きます。赤玉土と似ていますが、鹿沼土の方がより固く、通気性に優れます。

保水性にも優れる

鹿沼土は、水はけがいいと同時に保水性にも優れます。乾いているときは白っぽいですが、濡れていると黄色っぽくなります。多肉植物などの水やりのタイミングを計る目安になります。

赤玉土と鹿沼土の違い

鹿沼土は赤玉土と似ていますが、一番の違いは酸性の度合です。赤玉土は弱酸性なので、ハーブの栽培にも向きますが、鹿沼土は酸性が強いので、ハーブには向きません。また、二つとも排水性と保水性に優れますが、鹿沼土の方が軽石に近い特徴があるため、より排水性に優れます。赤玉土の方が使っているうちに土の塊がつぶれてきて、排水性が悪くなってきます。

次はこれを要チェック

その他の土の種類はこちら

ハーブの土の種類 多肉植物の土の種類

ハーブや多肉植物の育て方はこちら

各ハーブの育て方 多肉植物の育て方一覧




参考文献を見る