Gardening,  多肉植物の育て方

セレウスの育て方|多肉植物の水やりや栽培のコツ

セレウスの特徴・育て方・栽培方法

セレウスは、サボテン科の一種です。トゲがあり、柱に子株が発生しながら殖え、上へ伸びながら育ちます。

目次

  1. セレウスの特徴
  2. 適した場所
  3. 毎日のケアとポイント
  4. 一年のスケジュール
  5. 病害虫について
  6. セレウス属の種類



セレウスの特徴

名前 セレウス
学名 Cereus
科名属名 サボテン科セレウス属
夏型
育ち方 トゲや綿毛をつけて上に伸びて育つ
原産地 メキシコ、ブラジルなど
殖やし方 株分け

※種類によって特徴が異なる場合もあります。

多肉植物の育て方一覧

適した場所

夏の直射日光を避け、通年日当たりのいい場所で育てます。種類によって、寒さに強いものもありますが、基本的に5℃以上あれば冬越しできます。

日当たり 冬は日当たり良い室内、それ以外は風通しのいい日なたで管理。夏の直射日光は避ける。
越冬温度 5℃
肥料 基本的には必要ない。真夏以外の春から夏に1,2回、薄い液体肥料を与えてもよい。

肥料の種類と基本 多肉植物の土の種類

毎日のケアとポイント

水やり

土が乾いて数日程したら水をたっぷり与えます。10日に1回程の頻度です。冬は乾かし気味に管理します。

株分けで殖やす

殖やす時期は春が理想です。多くが子株を殖やしながら育っていくので、その子株を取って殖やしていきます。子株をカットしたら、完全に乾燥させてから土に挿します。

多肉植物の手入れ方法 多肉植物の殖やし方

1年のスケジュール

schedule_Cereus

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。

水やり:土が乾いて数日程したら水をたっぷり与えます。

肥料:基本的に必要ないですが、5,6月に1,2回、薄い液体肥料を与えてもいいです。

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。

水やり:土が乾いて数日程したら水をたっぷり与えます。

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。

水やり:土が乾いて数日程したら水をたっぷり与えます。

肥料:基本的に必要ないですが、8~9月に1,2回、薄い液体肥料を与えてもいいです。

置き場所:日当たりのいい室内で管理します。

水やり:断水、もしくはごく少量の水やりをします。

病害虫について

カイガラムシ、ワタムシ、ネジラミ、アカダニなどが発生することがあります。立ち枯れ病、灰色カビ病などにかかる場合があります。

天然の害虫対策

セレウス属の種類

多肉植物は、同じ属の中でも様々な種類があり、多くが「流通名」で表されます。下記はセレウス属に属する植物の一例です。同じ属の場合、育て方が似ているものが多いですが、種類によって異なる場合があります。購入する場合は、属名だけでなく、流通名までチェックすると、より合った育て方ができます。

流通名 学名
鬼面閣(きめんかく) Cereus peruvianus 夏型
フェアリーキャッスル Cereus tetragonus ‘Fairy Castle’ 夏型
ヤマカル柱 Cereus jamacaru 夏型

夏型多肉植物の育て方




次はこれを要チェック

多肉植物の育て方一覧 各ハーブの育て方




参考文献を見る