Gardening,  多肉植物の育て方

セダム(マンネングサ)の育て方|多肉植物の水やりや栽培のコツ

セダム(マンネングサ)の特徴・育て方・栽培方法

セダムは、肉厚の小さな葉が密集している可愛らしい植物です。多肉植物の中でも人気の種類の一つです。世界各地で色々な種類が生息しています。日本でも見られ、「マンネングサ」という名前で親しまれています。

目次

  1. セダムの特徴
  2. 適した場所
  3. 毎日のケアとポイント
  4. 一年のスケジュール
  5. 病害虫について
  6. セダム属の種類



セダムの特徴

名前 セダム、マンネングサ、マンネンソウ、万年草
学名 Sedum
科名属名 ベンケイソウ科セダム属
春秋型
育ち方 小さい葉が連なる
原産地 世界各地(メキシコが多い)
殖やし方 株分け、挿し木、葉ざし

※種類によって特徴が異なる場合もあります。

多肉植物の育て方一覧

適した場所

色々な種類がありますが、過湿に弱いことが多いので、風通しに気をつけます。中には高温に弱いものもありますが、基本的には高温・低温・乾燥に強く、育てやすいです。

日当たり 耐寒性のあるものは、一年中日当たり・風通しの良い場所で管理する。寒さに弱いものは、冬は日当たりのよい室内で管理する。
越冬温度 0~3℃
肥料 あまり必要ない。植え替え時に元肥として肥料を混ぜることがある。

肥料の種類と基本 多肉植物の土の種類

毎日のケアとポイント

水やり

乾燥に強いので、乾かし気味に水やりをします。春と秋の生育期には、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。

葉ざし、枝さしで殖やす

殖やす時期は春が最適です。葉ざしや挿し木で殖やせます。セダムはこんもりとした見た目が特徴ですが、枝がひょろひょろと伸びてくると不揃いに見えます。そのようになったら、枝をカットして、乾かし、土に挿すだけで根付きます。

植え替えは年1,2回

生育が早いので、植え替えは年1,2回することができます。生育期の春か秋が最適です。

多肉植物の手入れ方法 多肉植物の殖やし方

1年のスケジュール

schedule_Sedum

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。耐寒性がない種類は室内でもいいです。

水やり:生育期の春は、土が乾いたらたっぷり水を与えます。

肥料:基本的に肥料は必要ないですが、春に植え替えをする場合は、元肥として肥料を混ぜます。

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。

水やり:乾かし気味に育てます。葉がしわしわになってしまったら水の量を増やします。

置き場所:風通しの良い日なたで管理します。耐寒性がない種類は10月ごろから室内に入れます。

水やり:生育期の秋は、が乾いたらたっぷり水を与えます。

置き場所:日当たりのいい室内で管理します。耐寒性のある種類は日当たりのいい屋外でも大丈夫です。

水やり:乾かし気味に育てます。葉がしわしわになってしまったら水の量を増やします。

病害虫について

アブラムシ、ナメクジ、ヨトウムシが発生する可能性があります。風通しに気をつけます。

天然の害虫対策

セダム属の種類

多肉植物は、同じ属の中でも様々な種類があり、多くが「流通名」で表されます。下記はセダム属に属する植物の一例です。同じ属の場合、育て方が似ているものが多いですが、種類によって異なる場合があります。ここでは育て方が似ていて、比較的育てやすい種類を紹介しています。購入する場合は、属名だけでなく、流通名までチェックすると、より合った育て方ができます。

流通名 学名
薄化粧(うすげしょう) Sedum palmeri 春秋型
黄麗(おうれい) Sedum cv. 春秋型
コーラルカーペット Sedum album ‘Coral Carpet’ 春秋型
タイトゴメ Sedum oryzifolium 春秋型
玉葉(たまば) Sedum stahlii 春秋型
ドラゴンズ・ブラッド Sedum spurium ‘Dragon’s Blood’ 春秋型
丸葉万年草(まるばまんねんそう) Sedum makinoi 春秋型
モシニアナム Sedum mocinianum 春秋型
ルテア Sedum lutea 春秋型

春秋型多肉植物の育て方




次はこれを要チェック

多肉植物の育て方一覧 各ハーブの育て方




参考文献を見る