ヒソップの育て方・栽培方法|自家菜園で育てる無農薬のハーブ
ヒソップの育て方・栽培方法
爽やかな香りが特徴のハーブです。綺麗な花を咲かせるので観賞用にも向きます。
目次
ヒソップの特徴
名前 | ヒソップ、ヤナギハッカ |
英語名 | Hyssop |
学名 | Hyssopus officinalis |
科名 | シソ科 |
分類 | 半常緑低木 |
耐寒性 | 耐寒性 |
草丈 | 40-60cm |
原産地 | 南ヨーロッパ、アジア |
出まわり時期 | 4-6月 |
使える部分 | 葉・花 |
殖やし方 | 挿し木、種まき、株分け |
その他のヒソップの記事をチェックする:#ヒソップ
ヒソップの育て方基本
適した場所
日当たり、風通し、水はけがいい環境で育てます。高温多湿が苦手です。蒸れを防ぐこと、日が当たるように気を付けて育てます。
日当たり | 日当たりのよい場所。風通しのいい場所。 |
水はけ | 水はけがよい場所。 |
気温 | 15~25℃以上 |
土 | 弱アルカリ性の土を好む。 |
肥料 | 肥料が控えめな土の方が香りがよくなるため、あまり与えない。 |
毎日のケア
水やり
水を与えすぎないように気をつけます。乾燥気味にし、土の表面が乾いたら水を与えます。
ワンポイント
鉢植えの場合は梅雨の時期は雨除けをします。株が蒸れないように、随時剪定します。
剪定、水やり、株分け、挿し木等、ガーデニングの基本となる手入れや殖やし方については下記を参照ください。
1年のスケジュールと育て方のポイント
種まきのポイント
種まきは春が最適です。鉢に種をまき、間引きながら大きくし、ある程度充実してきたら定植させます。
挿し木のポイント
挿し木が一番簡単に増やせる方法です。春に、花が咲いていない枝をカットします。簡単に発根します。
植え付けのポイント
過湿に弱いのでそれを避けるために、地植えの場合は盛り土をして植えつけます。
剪定・収穫のポイント
株の蒸れを防ぐために、込み合ってきたら随時収穫を兼ねて剪定します。開花直後の葉が一番香りがいいです。
花が咲いたら
花が咲きはじめたら、半分程切り戻しを行います。
害虫と天然素材を使った対策
イモムシやケムシがつく場合があります。詳しくは無農薬・天然にこだわった害虫対策をご覧ください。
ヒソップの使い方
乾燥させた葉は、特に脂分が多い料理に使われます。ハーブティーは風邪の引きはじめやうがい薬として使用することができます。花はリキュールの香りづけに使用できます。ハーブの作用については「ヒソップの効果効能」をご覧ください。
次はこれを要チェック
ハーブの効能についてもっと知りたい場合は下記へ!
精油、キャリアオイル、フローラルウォーターの情報も豊富です。